自分発見!って、どうして?

子育て中の思っていたこと

私が子育てしていたのは、もうかれこれ30年以上前の事。

特に子供に興味があったわけではなかったけど、

結婚したら、この人との子供が欲しい、そして家庭を築こう!

そう思っていたら、幸い子供を授かった。

しかし、子供ができたら、産んだ私は親と呼ばれることになるけど

中身が”親”に、自動的に変わるわけではなく・・・

はじめは、隣に眠る赤ちゃんに、なんて声掛けしたらよいのかすらわからない!

そんな、ド初心者の親として、子育てが始まった。

育児とは何をどうすればいいのかもわからず、

育児雑誌、本、などから情報収集。

専業主婦だった私は、娘が1歳くらいになると、

赤ちゃん教室などに参加、いわゆる早期教育にはまり始めた。

なぜなら、当時の私は、偏差値の高い学校に行くことが

より良い将来を約束すると思っていたから。

早期教育で能力を鍛えたら、その後もずっとその力が発揮され、

本人にとっても良い結果を生み出す。これはその第一歩!

そんな風に思っていた。

それは子供のためだった。

でもね・・・本当にそうだったのか?

今の私は、それだけではなかったとわかっている。

   続く。 

タイトルとURLをコピーしました